みなさん、こんにちは!今日は、私が最近ハマっている「foodable」の調味料サブスクについてお話しします。これ、本当に料理の世界を広げてくれる魔法のサービスなんです!
foodableって何?

foodableは、パナソニックが提供する新しいサブスクリプションサービス。2021年6月にスタートして、キッチン家電と厳選食材をセットで届けてくれるんです。特に注目なのが、オートクッカービストロと調味料のセット!

調味料サブスクの魅力

毎月届く調味料で、料理のレパートリーがグッと広がります。プロが厳選した高品質な調味料を試せるのが最高!しかも、少量ずつ届くから新しい味に挑戦しやすいんです。
おすすめの調味料
うにとトマトのパスタソース

220g 2人前
パスタに絡めれば、簡単なのに超贅沢な一品に!
このパスタソースは、うにの風味を活かすために、相性の良いイタリアトマトと組み合わせたもので、さっぱりとしたトマトの酸味と、うにの豊かな磯の香りが広がるのが特徴です。冷製パスタにもおすすめ。
柚子胡椒の香り弾けるアラビアータソース

220g 2人前
タコスやサルサソースにプラスして、ピリッと大人の味に
このソースは、唐辛子の辛さに加え、柚子胡椒の辛さが主役となるようにバランスが調整されています。また、辛さの中にもトマトの甘みとコクが感じられるように工夫されており、辛いもの好きな方におすすめです。
豆乳がやさしく香るトマトクリームソース

パスタはもちろん、グラタンの隠し味にも使えちゃいます
豆乳のまろやかさとクリーミーさを引き立たせたパスタソース。玉ねぎとトマトを加えることでコクと甘みをより深め、ソースのとろみを強くしてパスタに絡みやすくしています。大人から子供まで楽しめる味。
ちりめんじゃこのコク旨ペペロンチーノ

炒め物や野菜サラダにかけるだけで、簡単に風味アップ!
ちりめんじゃこの旨みとにんにくの香りが食欲をそそるオイルソース。まろやかでクセのないこめ油を使用し、辛さを抑えたマイルドな仕上がり。炒め物や野菜サラダなどの調味料にも使える万能オイルソースです。

活用のポイント
多様な料理にチャレンジ

foodableでは、毎月異なる調味料が届くため、様々な料理を試すことができます。パスタソースやだしなど、高品質なブランドの調味料を活用し、料理のバリエーションを広げましょう。
オートクッカービストロとの連携

底を這うように回転する羽根。メニューに合わせて速度と向きを調整し、鍋の内側にある突起で食材を丁寧に返すことで、均一な加熱とかき混ぜを実現。

高火力でも焦げ付きを気にせず約10分で炒めが可能。蓄熱性の高い内なべで焼き色を付けつつ、水分を飛ばしてシャキッとした食感に。

硬い肉はとろけるように、魚は骨まで柔らかく。高圧・中圧・低圧の3段階圧力と、かき混ぜ機能で、料理の仕上がりを格上げ。
foodableはパナソニックのオートクッカービストロと連携しているため、これらを組み合わせることで時短調理が可能になります。調味料と食材をオートクッカーに入れるだけで、手間をかけずに本格的な料理が完成します。
・多彩な調理モード: 圧力調理、煮込み、無水調理、低温調理などが可能で、幅広い料理に対応。
・時短調理: 高火力や圧力調理によって短時間で食材に火を通せる。
・予約機能: 食材をセットしておけば指定時間に調理開始が可能。
専用レシピの活用


foodableでは、オートクッカービストロ専用のレシピが提供されています。これらのレシピを活用することで、初心者でも簡単に美味しい料理を作ることができます。
計画的な使用

月額制のサービスなので、届いた調味料を無駄なく使い切るよう心がけましょう。レシピを事前に確認し、必要な食材を準備することで、効率的に調味料を使用できます。
新しい味への挑戦

foodableは、普段手に入りにくい高品質な調味料を試す機会を提供します。これを活かして、新しい味や料理法に積極的にチャレンジしましょう。

まとめ
foodableの調味料サブスクを使えば、毎日の料理が楽しくなること間違いなし!新しい味との出会いで、料理上手になれちゃいます。みなさんも、ぜひチャレンジしてみてくださいね!