「あれ?Wi-Fiルーターどこ行った?」
そう、紛失を疑うほど軽いんです。今回ご紹介するのは、モバイルWi-Fiルーターの常識を覆す、バッテリーレスWi-Fi ecoco。業界最軽量を謳うその実力は、果たして本物なのでしょうか?
この記事では、ecocoの長所である圧倒的な軽量性と耐久性、そして避けて通れない短所である電源依存について、徹底的にレビューします。購入を検討している方はもちろん、モバイルWi-Fiルーターの新しい選択肢を探している方も必見です!
ecocoとは?スペックを簡単チェック!

ecocoスティックWi-Fi
¥ 19,800(スタンダードプラン10GB)/ ¥ 29,800(大容量プラン100GB)
まずは、ecocoの基本的なスペックを確認しましょう。
- 重量: わずか35g!
- サイズ: 102.3mm×40mm×10mm (クレジットカードサイズに近い)
- 耐久性: 約5年 (バッテリーレス設計による長寿命)
- 対応回線: docomo、au、SoftBank (自動切替)
- 給電方式: USB Type-A
驚異の軽さ!ecocoの長所を徹底解剖
ecocoの最大の魅力は、なんといってもその軽さとコンパクトさです。

業界最軽量!持ち運びのストレスから解放35gという軽さは、他のモバイルWi-Fiルーターと比較しても圧倒的。カバンに入れても重さを感じにくく、まるで何も持っていないかのような感覚です。通勤・通学、旅行、出張など、あらゆるシーンで持ち運びのストレスを軽減してくれます。

スペースを取らない!スマートなデザインクレジットカードサイズに近いコンパクトなデザインも魅力。ポケットやカバンの中で邪魔にならず、スマートに持ち運べます。

バッテリー劣化の心配なし!長寿命で経済的バッテリーレス設計のため、一般的なモバイルWi-Fiルーターの寿命である約3年よりも長い、約5年の耐用年数を実現。バッテリーの劣化を気にせず、長く使い続けることができます。これは、頻繁に買い替える必要がないため、経済的にも大きなメリットです。

トリプルキャリア対応!安定した通信docomo、au、SoftBankの電波を自動で切り替えるため、広範囲で安定した通信が可能です。場所を選ばず快適にインターネットを利用できます。
電源依存という制約:ecocoの短所を検証
軽量化と耐久性を実現した裏側には、電源依存という避けられないデメリットが存在します。

常に給電が必要!USB Type-A端子からの電源供給ecocoを使用するには、USB Type-A端子から常に電源を供給する必要があります。これは、モバイルバッテリーや車のシガーソケット、PCなどに接続する必要があることを意味します。

持ち運び時の不便さ!ケーブルとモバイルバッテリーの携行外出先で使用する場合、モバイルバッテリーとUSBケーブルが必須となります。本体が軽量な分、持ち物が増えてしまうのは、少し残念なポイントです。

PCへの負担!バッテリー消費に注意PCに接続して使用する場合、PCのバッテリーを消費します。長時間使用する場合は、バッテリー残量に注意が必要です。
ecocoを選ぶべき?メリット・デメリットを徹底比較

まとめ:ecocoはこんな人におすすめ!
ecocoは、軽量性と耐久性に優れたモバイルWi-Fiルーターです。しかし、常時給電が必要という制約があるため、使用環境や目的に合わせて慎重に検討する必要があります。
こんな人におすすめ!
- 車内での利用が多い方: シガーソケットから電源供給できるため、非常に便利です。
- 固定した場所で利用する方: PCやACアダプターから電源供給できるため、場所を選ばず使用できます。
- とにかく軽いモバイルWi-Fiルーターが欲しい方: 35gという軽さは、他の追随を許しません。
こんな人には不向きかも…
- 頻繁に持ち運ぶ方: モバイルバッテリーとケーブルを持ち歩く必要があるため、少し不便に感じるかもしれません。
- 電源確保が難しい場所で使用する方: 電源がない場所では使用できません。
最後に
ecocoは、従来のモバイルWi-Fiルーターとは一線を画す、革新的な製品です。電源依存という制約はありますが、その軽さと耐久性は、間違いなく魅力的なポイントです。購入を検討している方は、ぜひこの記事を参考に、ご自身の利用スタイルに合った最適な選択をしてくださいね!