「どの動画配信サービスを選べばいいか分からない…」
「できるだけ安く、でもたくさんアニメが見たい!」
そんな悩みを抱えるあなたに朗報です!数ある動画配信サービスの中でも、月額550円(税込)という驚きの価格で注目を集めているのが「DMM TV」です。
DMM TVはこんな人におすすめ!
- とにかく安く動画配信サービスを利用したい人
- アニメ(特に新作アニメ)が大好きな人
- DMMの他のサービス(電子書籍、ゲームなど)も利用する人
- 初めて動画配信サービスを試す人
この記事では、DMM TVの気になる料金体系、支払い方法、そして特に注目すべきアニメ作品の充実度について、メリット・デメリットも交えながら徹底的に解説します!
DMM TVってどんなサービス?基本をおさらい

まず、DMM TVがどんなサービスなのか、基本情報をチェックしましょう。
- サービス内容: DMMプレミアム会員向けの動画配信サービス(VOD)
- 月額料金: 550円(税込)
- 配信コンテンツ数: 約19万本以上(アニメ、バラエティ、2.5次元舞台、ドラマ、映画など)
- 主な特徴:
- 新作アニメ見放題数 No.1 ※国内の定額制動画配信サービスにおいて。調査期間:2023年1月1日〜12月31日。調査委託先:㈱コミュニケーション科学研究所。
- アニメ以外にもエンタメコンテンツが豊富
DMMプレミアム会員特典:
- DMMブックスで対象マンガが読み放題
- DMMオンクレ(オンラインクレーンゲーム)で毎月3回無料プレイチケット
- DMMポイントを映画チケット(イオンシネマなど)に交換可能
- その他、DMMの各種サービスでの割引や特典多数
【最重要】月額料金は本当に550円?お得感を深掘り!
DMM TV最大の魅力は、やはり**月額550円(税込)**という料金設定。他の主要な動画配信サービスと比較しても、この価格は圧倒的にお得です。

※2024年5月時点の情報です。
ご覧の通り、ワンコイン+αで利用できる手軽さは際立っています。
さらに注目すべきは、初回登録特典!

- 14日間の無料トライアル
- 無料トライアル登録時に550円分のDMMポイントをプレゼント!
このポイントは、DMM TVの月額料金支払い(※)には使えませんが、DMMブックスで漫画を買ったり、DMM GAMESで課金したり、他のDMMサービスで利用できます。
つまり、実質的に最初の2ヶ月間は無料でDMM TVとDMMプレミアムの特典を楽しめる計算になります!これは試さない手はないですよね。(※ポイント付与期間終了後、有料プランに移行した場合、2ヶ月目以降の月額料金支払いにポイントを利用できます。)
支払い方法は?クレジットカードがなくてもOK?
「月額料金は分かったけど、どうやって支払うの?」という疑問にお答えします。DMM TVでは、以下の支払い方法に対応しています。
- クレジットカード:
- VISA / JCB / American Express / Diners Club
- キャリア決済:
- d払い (ドコモ)
- auかんたん決済 (au / UQ mobile)
- ソフトバンクまとめて支払い・ワイモバイルまとめて支払い
- DMMポイント:
- 事前にチャージしたDMMポイントでの支払いも可能。
- チャージ方法:クレジットカード、PayPay、コンビニ店頭支払い、銀行振込など多数
- Amazonアプリ内課金 (Fire TV Stickなど):
- Amazon Fire TVシリーズ経由で登録した場合のみ利用可能。
アニメ好きならDMM TV一択!?充実のラインナップ
DMM TVが「コスパ最強」と言われる大きな理由の一つが、アニメ作品の圧倒的な充実度です。

- 配信数: 新作から旧作まで、約6,000作品以上が見放題!
- 新作アニメ: 2025年冬クールは50作品以上が見放題予定。新作アニメの見放題数は2年連続No.1を記録しており、最新作をいち早くチェックしたいアニメファンにはたまりません。
- 話題作も網羅: 「メダリスト」「薬屋のひとりごと 第2期」といった注目作品の配信も予定されており、話題に乗り遅れる心配もありません。
- 独占・先行配信: DMM TVでしか見られないオリジナル作品や、どこよりも早く見られる先行配信作品も多数あります。
- 第1話無料配信: 気になる作品の第1話が無料で視聴できる場合が多く、気軽に作品を試せるのも魅力です。
DMM TVのメリット・デメリットまとめ
ここで、DMM TVのメリットとデメリットを整理しておきましょう。
【メリット】
・圧倒的なコストパフォーマンス
月額550円で約19万本以上のコンテンツが見放題。
・アニメ作品が超豊富
新作アニメ見放題数はNo.1。アニメ好きなら満足度が高い。
・お得な無料トライアル:
14日間無料+550pt付与で実質2ヶ月無料体験が可能。
・DMMプレミアム特典が満載
動画以外にも、電子書籍やゲーム、通販などでお得を享受できる。
支払い方法が豊富
クレカなしでも登録しやすい。
【デメリット】
・国内ドラマ・海外ドラマ・映画はやや少なめ
アニメ以外のジャンルをメインに見たい場合は、他のサービスと比較検討が必要かも。
・一部のデバイスに非対応:
プロジェクター(Aladdin Xなど特定機種を除く)やNintendo Switchなどでは視聴できない場合がある。(対応デバイスは公式サイトで確認を)
アニメやエンタメコンテンツを幅広く、かつ安く楽しみたい方にとってはメリットが大きく上回ると言えます。
DMM TVの登録は簡単3ステップ!
DMM TVへの登録は非常に簡単です。
・DMM TV公式サイトへアクセス

「まずは14日間無料体験」ボタンをクリック。
・DMMアカウントでログイン or 新規登録

DMMアカウントを持っていない場合は、メールアドレス等で簡単に無料登録できます。
・支払い方法を選択して登録完了!

クレジットカード情報などを入力すれば、すぐに利用開始できます。
※ 解約も、DMMのウェブサイトから簡単に手続きできます。ただし、Amazonアプリ内課金で登録した場合は、Amazonのウェブサイトから解約手続きを行う必要があるので注意しましょう。
【番外編】スポーツ好きには「DMM×DAZNホーダイ」も!
もしあなたがスポーツ観戦も好きなら、「DMM×DAZNホーダイ」プランもおすすめです。

- 月額料金: 3,480円(税込)
- 内容: DMMプレミアム(DMM TV含む)とDAZN Standardの両方が利用可能
DMMプレミアム(月額550円)とDAZN Standard(月額4,200円)を個別に契約すると合計4,750円かかるところ、このプランなら月々1,270円もお得になります!アニメもスポーツも楽しみたい方には最適なプランです。
まとめ
まだ迷っているなら、まずは14日間の無料トライアルから始めてみませんか? 550円分のポイントももらえるので、実質2ヶ月間、じっくりとその魅力を体験できます。