「DMMの動画やゲームを楽しみたいけど、クレジットカードは使いたくないな…」
「ネットにカード情報を登録するのは、ちょっと不安…」
「未成年だからクレジットカードを持っていない」
そんなお悩み、ありませんか?
実は、クレジットカードがなくてもDMMの全サービスを楽しめる、とても便利な方法があるんです。それが、お近くのコンビニで現金購入できる「DMMポイントコード」です。
この記事を読めば、誰でもたった5分で、迷うことなくDMMポイントを手に入れる方法が分かります。
今回は、
などを、プロの目線でどこよりも分かりやすく解説します!この記事を最後まで読めば、あなたも今日からDMMのサービスを安心して満喫できますよ。
\ ポイントをチャージしてすぐに楽しむ! /
DMM公式サイトで最新キャンペーンをチェックする
そもそもDMMポイントコードとは?コンビニで買うメリット
DMMポイントコードは、DMM.comの様々なサービス(動画、ゲーム、電子書籍など)で使えるプリペイド式のポイントです。
なぜコンビニでの購入がこれほど人気なのでしょうか?その理由は3つの大きなメリットにあります。
✅ クレジットカード不要!:現金や電子マネーで購入できるので、カードを持っていない方や使いたくない方も安心。個人情報の入力も不要です。
✅ 使いすぎ防止に!:決まった金額だけ購入するので、「気づいたら高額請求が…」という心配がありません。お小遣いの範囲で楽しみたい学生さんにもピッタリ!
✅ 24時間いつでも買える!:「今すぐあの動画が見たい!」と思い立ったら、深夜でも早朝でも近所のコンビニですぐに購入できます。
まさに、手軽で安心なDMMポイントのチャージ方法なのです。
主要コンビニ別!DMMポイントコードの買い方【画像で解説】
それでは早速、コンビニごとの購入手順を見ていきましょう。今回は、利用者も多いセブン-イレブン、ファミリーマート、ローソンの3社に加えて、ミニストップでの方法もご紹介します。

■セブン-イレブンでの購入方法(マルチコピー機)

【STEP1】マルチコピー機の「プリペイドサービス」を選択
セブンイレブンのマルチコピー機画面 まずは、店内のマルチコピー機の画面をタッチし、「プリペイドサービス」を選びます。
【STEP2】「DMMポイントコード」を選択
DMMポイントコードのロゴ 様々なプリペイドサービスの中から、「エンタメ・ゲーム」などのカテゴリに進み、「DMMポイントコード」を探して選択します。
【STEP3】希望金額を選び、申込券を発行
購入したいポイントの金額を選び、内容を確認したら「発行する」をタッチ。バーコードが印刷された申込券が出てきます。
【STEP4】レジで支払い、コードを受け取る
発行された申込券を30分以内にレジへ持っていき、支払いを済ませます。支払いが完了すると、ポイントコードが記載されたチケット(レシート)が渡されます。
■ファミリーマートでの購入方法(マルチコピー機)
【STEP1】マルチコピー機の「プリペイド」をタッチ
ファミリーマートのマルチコピー機画面 ファミマの緑色の端末(マルチコピー機)のトップ画面にある「プリペイド」ボタンをタッチします。
【STEP2】「DMMポイントコード」を選択
「オンラインマネー(電子マネー)」のカテゴリから「DMM」を選択します。
【STEP3】金額を選び、申込券を印刷
希望のポイント額を選び、内容を確認して申込券を印刷します。
【STEP4】レジで支払い、コードを受け取る
こちらも申込券を**30分以内**にレジに持っていき、支払いをします。支払い後、店員さんからポイントコードが書かれたレシートを受け取って完了です。
店頭端末の操作不要!Famiポートアプリ

■ローソン・ミニストップでの購入方法(Loppi端末)
ローソンとミニストップでは、「Loppi」という赤い端末で同じ手順で購入できます。

【STEP1】Loppiの「各種番号をお持ちの方」を選択
ローソンのLoppi端末画面 Loppiのトップ画面右上にある「各種番号をお持ちの方」をタッチします。
【STEP2】商品番号「201020」を入力
番号検索画面が表示されたら、DMM専用の商品番号「201020」を入力するとスムーズです!
【STEP3】希望金額を入力し、申込券を発行
画面の案内に従って希望のポイント額を入力し、申込券を発行します。
【STEP4】レジで支払い、コードを受け取る
申込券を30分以内にレジへ。支払いが完了すると、ポイントコードが記載されたレシートが手渡されます。
購入できるDMMポイントの種類(金額)一覧
コンビニで購入できるDMMポイントコードは、主に以下の種類が用意されています。
ポイント額 | おすすめの用途 |
2,000円分 | 最新映画のレンタル1~2本、電子書籍コミック3~4冊 |
3,000円分 | アニメ1クール分、少し長めのゲームプレイに |
5,000円分 | 話題のゲームや動画をまとめて楽しみたい時に |
10,000円分 | ヘビーユーザー向け!じっくり楽しみたい方に |
バリアブル | 2,000円~50,000円の間で1円単位で金額を自由に設定可能 |
※バリアブルは店舗によって取り扱いがない場合があります。
※ちょっとしたお試しなら2,000円、がっつり楽しみたいなら5,000円以上がおすすめです!
超かんたん!購入したポイントコードをDMMアカウントに登録する方法
コードを手に入れたら、あとはDMMアカウントにチャージするだけ!このステップも簡単です。
【STEP1】DMM公式サイトにログイン
まずはお手持ちのスマホやPCでDMM.comにアクセスし、ログインします。

【STEP2】「ポイントチャージ」を選択
DMMアカウントメニュー ログイン後、人型のアイコン(アカウント情報)をタップし、「ポイントチャージ」を選択します。

これで準備は万端!クレジットカードを使わずに、DMMの豊富なコンテンツを心ゆくまで楽しめます。
購入前に確認!よくある質問(Q&A)
最後に、DMMポイントコードを購入する際によくある疑問点をまとめました。
Q. 手数料はかかりますか?
A. いいえ、コンビニでのDMMポイントコード購入に手数料は一切かかりません。2,000円分を購入すれば、そのまま2,000ポイントがチャージされます。
Q. 購入したポイントコードに有効期限はありますか?
A. はい、あります。購入日から1年間の有効期限が設定されている場合が多いです。コードが記載されているレシートに有効期限が明記されているので、必ず確認し、早めにチャージしましょう。
Q. レシートをなくしてしまいました。再発行できますか?
A. 残念ながら、ポイントコードが記載されたレシートの再発行はできません。コードをチャージするまで、絶対に紛失しないよう大切に保管してください。スマホで写真を撮っておくのもおすすめです。
Q. 間違えて購入した場合、返品・返金はできますか?
A. プリペイドカードの性質上、一度購入したポイントコードの返品・返金は原則としてできません。購入する金額を間違えないよう、レジでの支払前にしっかり確認しましょう。
【まとめ】
今回は、クレジットカードを使わずにDMMポイントをチャージできる、コンビニでの購入方法を徹底解説しました。
この記事のポイント
・DMMポイントコードはクレカ不要、現金で買えるから安心!
・セブン、ファミマ、ローソンなどの主要コンビニで24時間いつでも購入可能。
・端末で申込券を発行し、レジで支払うだけの簡単2ステップ。
・レシートに書かれたコードをDMMサイトで入力すれば即時チャージ完了!
「クレカがないから…」と諦めていた方も、この方法なら気軽にDMMのサービスを始められますよね。特に、使いすぎが心配な方や、ネットでのカード利用に抵抗がある方には最適な方法です。
さあ、今すぐお近くのコンビニでDMMポイントコードを手に入れて、見たかったあの作品や、やりたかったあのゲームを思いっきり楽しんでください!
\ まずは公式サイトで気になる作品をチェック! /
DMM.comで動画・ゲーム・電子書籍を探す