一人暮らしに最適!自動調理鍋サブスクで作る時短レシピ5選

Lifestyle

みなさん、こんにちは!忙しい毎日を送る一人暮らしの皆さんに朗報です♪ 今回は、自動調理鍋のサブスクサービスを使って作る、簡単でおいしい時短レシピをご紹介します。これで毎日の食事が楽しみになること間違いなし!

自動調理鍋サブスクのメリット

まず、自動調理鍋のサブスクサービスって何がいいの?というあなたに、そのメリットをお伝えします!

パナソニックのオートクッカービストロ NF-AC1000-K
公式通販サイト参考価格 ¥79,200(税込)

・多機能性

一つの鍋で炒め、煮込み、蒸し、焼き、低温調理などさまざまな調理方法に対応しているため、料理のバリエーションが広がります。

・スマート機能

最新の自動調理鍋にはスマートフォンとの連携機能が搭載されており、専用アプリ(キッチンポケット)を使ってレシピ検索や調理状況の確認ができます。キッチンポケットアプリは、人とレシピとキッチン家電をつなげる「食」のサービスアプリです。毎日メニューが更新される「おすすめ」や、食材からの「レシピ検索」、食材の管理もできます。

・かんたんお手入れ

内なべは洗いやすいフッ素加工。お手入れパーツはたったの3点で、取り外しもかんたんです。

・予約調理機能

出来上がりの時間を設定できるため、帰宅時間に合わせて温かい料理を用意することができます。

・調理の幅を広げる

プロのシェフが監修したレシピと自動調理機能により、簡単に本格的な料理が作れます。また、調味料のサブスクリプションサービスと組み合わせることで、新しい味覚や料理のスタイルを発見する楽しみが増えます。

これだけ便利なサービス、試さない手はありませんよね?それでは、おすすめの時短レシピをご紹介します!

1. ヘルシー野菜たっぷりミネストローネ

忙しい朝にぴったり!前夜に材料をセットしておけば、朝起きたら出来上がり。野菜をたっぷり摂れて、栄養バランス◎

・内なべに羽根をセットし、具材、混ぜ合わせたAを入れる。
・内なべを本体に入れ、ふたを閉める。
・「キッチンポケット」アプリの「ミネストローネ」レシピより【オートクッカーへ送信】ボタンを押す。オートクッカーでメニューの受信後、【START】を押す。
・できあがりブザーが鳴ったらふたを開け、お好みでパンを添える。

2. ピラフ

・米を洗い、ザルでしっかり水を切る
・内なべに米と水を入れたら、具材と調味料を順に入れる。
・内なべを本体に入れ、ふたを閉める。
「キッチンポケット」アプリの「ピラフ」レシピより【オートクッカーへ送信】ボタンを押す。オートクッカーでメニューの受信後、【START】を押す。
できあがりブザーが鳴ったらふたを開け、全体を混ぜ合わせ、お好みでパセリを振りかける。

3. ポトフ

・にんじんは横に2等分、縦に4等分に切る。ブロックベーコンは1.5cm幅の拍子木切りにし、たまねぎは根元の芯を残して4等分のくし切りにする。じゃがいもは4等分に切り、キャベツは2cm幅のくし切りにし、えりんぎは縦4等分に切る。
・内なべに具材を順に入れ、混ぜ合わせたAをまわしかけたら、中央に切り込みを入れたキッチンペーパーを四隅までしっかり調味液につかるように被せて落しぶたをする。
・内なべを本体に入れ、ふたを閉め、ハンドルをロックする。
【アプリ限定】
使用商品:NF-AC1000
・できあがりブザーが鳴ったら、ふたを開け、お好みで粗びきこしょうを振りかける。

4. トムヤムクン

・内なべに具材を順に入れ、よく混ぜ合わせたA、とうがらしを入れる。
・内なべを本体に入れ、ふたを閉め、ハンドルをロックする。
【アプリ限定】
使用商品:NF-AC1000
・できあがりブザーが鳴ったらふたを開けて、お好みでパクチーを添える。

5. 鶏とブロッコリーのマカロニグラタン

・内なべに羽根をセットし、Aを順に入れる。
・内なべを本体に入れ、ふたを閉め、ハンドルをロックする。
【アプリ限定】
使用商品:NF-AC1000
・ブザーが鳴ったら、ふたを開けて、牛乳、マカロニ、ブロッコリーを順に入れ、ふたを閉めてハンドルをロックし、<START>を押す。
・できあがりブザーが鳴ったらふたを開ける。
・グラタン皿に入れ、ピザ用チーズをのせてオーブンやトースターで焼く。

まとめ

いかがでしたか? 自動調理鍋のサブスクサービスを使えば、毎日の食事がこんなに簡単で楽しくなります。忙しい一人暮らしの皆さん、ぜひ試してみてくださいね。おいしく、楽しく、時短で! それが私たちの新しいライフスタイル♪

タイトルとURLをコピーしました